Re: 初めまして♪ ( No.13 ) |
- 日時: 2005/11/13 01:07
- 名前: 呂飢
- マーティンと言えばもう「アコギ界の帝王」って感じなので作りもサウンドもクオリティが高く、値段も高価ですね。
実は、私はエレキギター専攻なんですね。 もともと洋楽のロックが好きで、いわゆる「ロックバンド」に憧れてギターを始めたのがきっかけだったんで。 でももちろんアコギも弾きますし、ホントは(特に現在は)アコギサウンドの方が心地好くて好きなんですよ 
私が一番最初に手にしたアコギ…実はメーカーを覚えてないんですよ。 私が中学生の頃、叔父さんに貰ったのが始めてのアコギでした。 それで何しろ知識が無くてですねぇ、それこそメーカーとか全然知らなかったんですね。 しかもそのギターはある時友人に貸してしまって、それから返ってこなくなりました…  なので「ほとんど覚えてない」んですが、当時の記憶を蘇らせつつ考えてみると、おそらく(叔父さんもそんなに高価なものを使っていなかったハズなので)モーリスかどこかのアコギだと思います  で、次に自分のお金で買ったアコギがYAMAHAのアコギ入門機の定番にもなっている「FGシリーズ」でした。
花火さんのギター選び、実に良い選び方だと思いますよ  「あーでもない、こーでもない…」と悩んで悩んで…そうして出会ったギターは愛着が沸きますし「宝」になります。 気に入ったギターだと練習にも気合が入りますし、何より弾いてて「楽しい」ですよね。 ぜひ満足いくものに出会えるまで、悩んで欲しいと思います 
|
呂飢 さま♪ ( No.14 ) |
- 日時: 2005/11/13 13:50
- 名前: 花火
- こんにちわ!呂飢さまのアコギ伝説話♪を楽しみにバイト終わって急いで帰ってきたところです(・w・@)
呂飢さま、アコギもエレキもできるなんて! カッコイイです★☆★ロックかどうか分かりませんが・・・洋楽でギターといえば。。『エリック・クラプトン』がまず頭に浮かびました 素敵だなぁ〜と思いますw 呂飢さまのアコギ伝説♪私が勝手に想像していた話(物凄いこだわりと憧れがあって始めました〜的なお話かなと考えていたもので・・・)と違っていたので、
>>しかもそのギターはある時友人に貸してしまって、それから返ってこなくなりました… 
には、笑っちゃいました(@vwv@)。*゜ 「モーリス」は初心者向きでお手ごろなメーカーさんなのですか?今相談しているショップさんも、モーリスやYAMAHA(FG411)を薦めてくださってます。
>>マーティンと言えばもう「アコギ界の帝王」って感じなので作りもサウンドもクオリティが高く、値段も高価ですね。
すら知らなかったです〜 マーティン使ってるアーティストが多いのでいいのかしら♪ぐらいにしか知りませんでした”
そうですね 初めてだから。。。って妥協したくないです♪せっかくギター始めるんですもの!自分にあった素敵なギターに巡り会いたいと思います♪
|
呂飢 さま♪ ( No.15 ) |
- 日時: 2005/11/13 14:26
- 名前: 花火
- 引き続き・・・書き込みさせていただきます♪
呂飢さま。 YAMAKI YW-18 ってどんなギターがご存知ですか? 「YAMAKI」というメーカーさん、初めてお聞きしました。ショップさんからの説明は↓ 『1970年代の中期から後半くらいのもの。ヤマキの低価格ギタ−ですが、人気機種になっています。スプル−スとオヴァンコ−ルと思われるサイドバック材です。塗装の曇りも奇跡的にありません。ピックガ−ドの保護紙がまだ貼られていますが、剥がれているところと、ベッタリと引っ付いているところがあります。ネックは真っ直ぐで、トップ変形やブリッジ剥がれなど全くありません。非常に良い状態です。シンプルなルックスから放たれるサウンドは思いのほか重たく、豊富な音量で、ここに人気の秘密があるようです。さすがは国産ヤマキですね。気迫と底力を感じます。』との事で。 私の『よいメーカーさんの中古で弾きやすく、永く使えるもので、サウンドも良いギター』という条件であるそうなのですが・・・見た目は気に入りました♪お値段も総額13,800円で。いいかもぉ〜と思っております♪ そして・・・もう一つ! Morris MD-515 \19,800.(総額)です  『1980年代の初頭、ジャパン製のものです。無駄な装飾は省き、サウンド重視に作られたモデルです。トップはスプル−スでサイドバックはアンデスロ−ズというもので、モ−リスではよく使われます。これも不具合は全く無く、ジャパンヴィンテ−ジの初心者さん、またはギタ−そのものの初級から中級まで安心して使っていただけるものです。端正かつ正統派好みのかたにオススメできますよ!!サスティ−ンも良く効いています。』との事で。コレも上記の私の条件を満たしているそうで。見た目も好み♪。。。 なのです・・・
呂飢さまから一言いただきたく思います♪
|
Re: 初めまして♪ ( No.16 ) |
- 日時: 2005/11/13 15:46
- 名前: 呂飢
- >洋楽でギターといえば。。『エリック・クラプトン』がまず頭に浮かびました
ズバリ的中です!w 私にとっては「神」ですね、クラプトンは  ギターが上手いのはもちろんですが、歌もソングライティングのセンスもピカイチです。 総合的な「音楽家」として、憧れます。 彼もまたエレキもアコギも超一流ですね。
>「モーリス」は初心者向きでお手ごろなメーカーさんなのですか?
そうですね、モーリスはヤマハと並んで入門機の定番にもなってます。 もちろん2社とも高価なモデルもありますから、初心者から上級者までプロ/アマ問わずユーザーが多いですよ。
>マーティン使ってるアーティストが多いのでいいのかしら♪
マーティンといえば、アコギを演奏される人の1つの「夢」ですよ  私もまだ持ってませんが、いつか1本欲しいですね。 ギターもジーンズと同じように「ヴィンテージもの」ほど高価なんですよ。 特にマーティンの戦前モデルなんかは凄いです。 私が見た中で最高額は…なんと486万円  …車が買えちゃいます。 まぁそういうのは、ごく希少なものです。 ヴィンテージで状態が良い、奇跡の1本ですよ 
|
Re: 初めまして♪ ( No.17 ) |
- 日時: 2005/11/13 15:58
- 名前: 呂飢
- ↑の続きです。
>YAMAKI YW-18
YAMAKIも良いメーカーですよ。 残念ながら私自身はYAMAKIのギターを弾いたことがありませんが  商品の説明を見る限り、とても良さそうですね。 状態も良好で、サウンドも豊か。お手ごろ価格ですね。 ギターは“シンプルながら飽きのこないルックス”というのも良いと思います。
>Morris MD-515
モーリスですね。 説明の通り、「正統派」という言葉が良く似合いますね。 初心者にも扱いやすいですよ。
う〜ん、どっちも捨てがたい…悩みますね  モーリスは定番なのでユーザーが多いですが、YAMAKIは初心者にはちょっと珍しく、ちょっと“通”な感じがしますね  だから、あえてYAMAKIを選ぶのも良いかと思いますよ 
あ、そうそう… 実は私も1975年製のモーリスを使ってます。 「Yahoo!フォト」というページに、私の使用機材を載せてますので、ぜひご覧ください  http://photos.yahoo.co.jp/bc/spookies_11
↑「Roki's Gear」という写真フォルダをクリックするとご覧いただけます。
アコギはモーリス、ヤマハ、Sヤイリを使ってます。 それからエレアコが1本、クラシックギターが1本です。 エレキも3本ありますが、その中の1本(白と黒のやつ)はエリック・クラプトンモデルなんですよ 
|
呂飢さま♪ ( No.18 ) |
- 日時: 2005/11/13 16:22
- 名前: 花火
- なんと!★的中ですかぁ〜!
! ! !w 素直にすごく嬉しぃです♪ 「エリック・クラプトン」本当に、素敵ですよね♪ 上手く表現できませんが〜 いつ聞いても、何歳になっても(…っていってもまだ18歳のガキですが )この声とサウンドを傍に、生活したい!みたいな感じです。いつか。。。『Layla』や『Tears In Heaven』←(凄く好きなので!)が歌って弾けたらいいなぁ〜。+゜なんて夢に思ってます(・w・@) それくらい好きな音楽家です!!!
>>私が見た中で最高額は…なんと486万円 
ふぉ〜!すごいです…  私もギター探し初めて、桁違いのギターに興味深々で目を通してみましたが・・・「なんだろぅ〜(。◇。●)味がある?!とにかくカッコイイぞ★オーラが出てる気がする!」って感想を持ちましたw
|
Re: 初めまして♪ ( No.19 ) |
- 日時: 2005/11/13 16:38
- 名前: 呂飢
- >『Layla』や『Tears In Heaven』←(凄く好きなので!)が歌って弾けたらいいなぁ〜。
へぇ〜そうなんですか! 今時の18歳にしては良く知ってるんですね、感心しました  「いとしのレイラ」「ティアーズ・イン・ヘヴン」どちらも名曲ですね。 私も以前、いとしのレイラはエレキで、ティアーズ・イン・ヘヴンはアコギで、弾けるようになりましたよ^^
確かにちょっと難しいんですが、練習して出来ないことって無い(←特に興味を持ったことに関しては)と思うので、「いつか出来れば良いなぁ!」という気持ちを忘れずに持っておいてくださいね 
|
呂飢さま♪@ ( No.20 ) |
- 日時: 2005/11/13 16:52
- 名前: 花火
- 私が1回レスする間に呂飢さまから書き込みが〜。+゜(>w<@)♪感激w〜私のタイプが遅いのですね”あしからず…
YAMAKI YW-18について >>初心者にはちょっと珍しく、ちょっと“通”な感じがしますね とのコメントを頂きありがとうございます♪ 実は。。。購入相談進行中でございます! ショップの方に更に詳しくお話いただいたトコロ↓ ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ヤマキというメ−カ−は当時(70年代初期から80年代初期頃のもの)、価格が安い割には、良い材を使い過ぎて、利益が出ず、会社がつぶれてしまった、と言われるぐらい、優れたメ−カ−でした。モ−リスやヤマハは確かに世界のブランドですが、宣伝費にお金がかかっているので、ギタ−に経費が上乗せされていると言う方もおられます。ヤマキはややマニアックなブランドですが、確かなブランドなのです。先ほども言いました通り、ピックガ−ドに保護紙が貼られたままで(それだけ綺麗ということですが)剥がすのにやや苦労するかもしれません。古いだけに糊がべったりとひっついている状況です。決してプレイやサウンドには影響しません。そのままでもいいでしょうし、頑張ってシ−ル剥がしを買って取っていくのもいいでしょう。修理必要箇所は全くありません。到着後、即弾いていただけますよ。 実は、あるお店の倉庫に何十年も眠っていたギタ−なのです。ある意味オ−ナ−無しでしたので、新品ですね。●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● とお話を伺いました。
|
A ( No.21 ) |
- 日時: 2005/11/13 16:54
- 名前: 花火
- >>ややマニアックなブランド・・・って一体?
 とにかく♪これが私の最初のギターになりそうです!色も明るめの白っぽい色で綺麗なんです しかも。 >>あるお店の倉庫に何十年も眠っていたギタ−なのです。 なんて、なんだかロマンチック〜★w” このギターに巡り会えたのも呂飢さまのおかげです! ありがとうございます♪
全部見ました!写真!!!すごいです〜♪ エレキでエリックモデルのカッコイイですね!雑誌で見た気がします(-v・@)そして、先ほど紹介してくださった Morris W-15 綺麗ですね〜♪全てが私の目にはキラキラして映ってます♪
|
呂飢さま★ ( No.22 ) |
- 日時: 2005/11/13 17:09
- 名前: 花火
- また私のレスが遅れてしまったみたいです

No,19 >今時の18歳にしては良く知ってるんですね、感心しました ↑エリック・クラプトンは父のオススメで聞き始めました♪気に入ってからはCD集めにはまりましたw
>私も以前、いとしのレイラはエレキで、ティアーズ・イン・ヘヴンはアコギで、弾けるようになりましたよ^^ ↑アコギで。+゜ティアーズ・イン・ヘヴン゜+。〜(●-w-●)夢が膨らみますね♪w きっといつか弾けるようになれますように★
呂飢さんのギターの写真を見ているときに母も一緒に見ていたのですが。呂飢さんは趣味でギターされているのですか?それともショップ経営ですとか?と私もふと、思いました。 よければ教えてください♪
|