Re: 初めまして♪ ( No.43 ) |
- 日時: 2005/12/01 18:26
- 名前: スライド
- スライドです。はじめまして。中2です
 耳が養われているみたいで、それはむちゃむちゃむちゃ 武器ですね! 普通の人は、大変です。
僕もピアノやってますけど、それでもやっぱり、音感持ってると便利ですね 
指のストレッチのしかたとしては、ギターをやる前に、ネック(細いところ)の裏を利用して、 それを指ではさんで、広げることをお勧めします。(言い方下手だぁぅ)
あと、僕は、風呂でもどこでも、決めた2本の指で、机か何かの端から端まで大また何歩でいけるかな? とかやってると、指が伸びますw。 伸びなやまなくても、やっているだけで必ず効果はでています。 あと、指を鳴らす癖は、あまりよくないSOデス。 僕はなぜかわからないけどww。 頑張ってください! 一緒にがんばRO 
|
Re: 初めまして♪ ( No.44 ) |
- 日時: 2005/12/01 20:23
- 名前: 呂飢
- >あと、指を鳴らす癖は、あまりよくないSOデス。
指をポキポキ鳴らす癖がある人、いますね。 アレ、指が(関節が)太くなるんですよ。 だから、あまりやらない方が良いですね 
|
呂飢さま★ ( No.45 ) |
- 日時: 2005/12/01 22:32
- 名前: 花火
- <<神経質になって練習してしまいがちですが、それでもそれなりに曲にチャレンジなんかしてたりすると、意外と知らないうちに鳴るようになってるんですね。
結局は苦痛な練習を繰り返すよりも、「楽しんでるうちに身に付いてた」ってのが一番良い上達法なんですよ 
そうですね♪ありがとうございます♪ちょっと安心しました〜 ついつい頑張りすぎるので、できないとつらぃんですがw” 何度もチャレンジして、かつ!楽しく〜。*゜d(・w-●)ですね↑バレーコードも程々にw 次のステップ♪ 「スリーフィンガー」に行っちゃおうかと思います!!!これは〜 (・・・まだしてないけど”) 私の得意なぉ琴と一緒の指使いですょ〜♪♪嬉ぃです〜! それに、技?と言いますか。 ビブラートetc〜が、お琴と全く同じみたいなので感激です★楽しみが増えました↑
教本についてですが >>・CD付き(またはDVD付き)
このポイントが私の教本には無かったんです  やっぱり必要みたいです”正しい音も聞きたいですし♪ 明日にでもチェックしてきます〜↑
|
スライドさま♪初めまして ( No.46 ) |
- 日時: 2005/12/01 22:38
- 名前: 花火
- スライドさま♪カキコありがとうございます
 どうぞ♪仲良くしてくださぃねェ(・w-◎)★
>>指のストレッチのしかたとしては、ギターをやる前に、ネック(細いところ)の裏を利用して、 それを指ではさんで、広げることをお勧めします。(言い方下手だぁぅ)
ありがとうございます↑↑私もやってみます♪ あ。。。。お聞きしたいのですが〜
>>決めた2本の指で、机か何かの端から端まで大また何歩でいけるかな? とかやってると、指が伸びますw。
との事ですが、ちなみに。スライドさまは、どの指でなさってますか?ご参考までにお願いします♪
|
Re: 初めまして♪ ( No.47 ) |
- 日時: 2005/12/01 22:40
- 名前: 花火
- >>指を鳴らす癖は、あまりよくないSOデス。
僕はなぜかわからないけどww。
>>指をポキポキ鳴らす癖がある人、いますね。 アレ、指が(関節が)太くなるんですよ。
について〜 です。 「あれは。関節に空気が入ってパキッって音がするんだ〜」なんて、、父に言われたことがあった気がします
|
Re: 初めまして♪ ( No.48 ) |
- 日時: 2005/12/01 23:24
- 名前: もしもしカメさん
- ほんの小さな骨みたいなもんですよ
 でも体はそれに対して耐えようって思っちゃうから自然と太く、頑丈になるんですね
|
Re: 初めまして♪ ( No.49 ) |
- 日時: 2005/12/03 08:16
- 名前: 花火
- ぽきA鳴らさないようにします”
指なる人って、ぉ〜カッコイイ?!って気がしてたんですけどねっ ”やめちw♪
今日は久々のお休みなのでギターライフ♪Let's enjoy!!!
|
Re: 初めまして♪ ( No.50 ) |
- 日時: 2005/12/03 18:14
- 名前: 呂飢
- 私は昔っからポキポキ癖があるんで、指は太めです

今日はギターライフですか、良いですね  「弾けない日」があるからこそ、「弾ける日」が楽しめるってもんですね  練習頑張って…あ、いやいや“楽しんで”ください♪
|
Re: 初めまして♪ ( No.51 ) |
- 日時: 2005/12/04 14:59
- 名前: 花火
- 今日も寒ぃです〜
!!! 香川はあられ程度ですけどw”冷え性なので指が冷え切って思うように動かないです・・・  ハロゲンの前でギター持ってきて楽しんでたんですけど、あの暖かさって弦によくなさそうです・・・ お琴が、よく。温度で弦が緩んだりしてたの思い出しました。ギターもなんでしょうか???
さて!!!「アルペジオ」についてなのですが・・・超初心者なのでこんな質問させてください!恥ず(。x。@)
タブ譜の見方なのですが、 ●タブ譜の上にあるコードは左手で押さえるコードのことですか? と、すると・・・タブ譜は右手用の譜面になるのですか? ●でも タブ譜の♪の代わりにある数字は、フレットを表してるんですよね?という事は…タブ譜は右手用の譜面ではない?! タブ譜がどの指で押さえるものかを表しているのは分かるのですが・・・ 
タブ譜について教えてくださぃ!泣
|
Re: 初めまして♪ ( No.52 ) |
- 日時: 2005/12/04 15:09
- 名前: みなチャン
- こちらのページをご覧ください。
http://www.sctv.jp/~acco/couch/first/tab.html
>タブ譜の上にあるコードは左手で押さえるコードのことですか?
その通りです。
タブ譜は押さえるフレット位置と弾く弦の位置を同時に把握する事が出来ます。
コードは押さえっぱなしでOKですよ。
|