音叉によるチューニング方法

音叉を使う場合は、5弦5フレットのハーモニクスの音を、
音叉からでる基準の音(A : 440Hz)に合わせることで行ないます。

音叉はこちらのページからチェック!

各弦の音(レギュラーチューニング)
 ・1弦→E(ミ) ・2弦→B(シ) ・3弦→G(ソ) ・4弦→D(レ) ・5弦→A(ラ) ・6弦→E(ミ)


ハーモニクスの出し方
※ハーモニクスの出し方

5弦の5フレット上に指を軽く当てた状態(押さえるのではありませんよ)で5弦をピッキングすると、ポ〜ンと音が鳴ります。
音が鳴ったら指を離してください。


音叉〜 チューニングの手順 〜

1. 音叉の赤で囲んである部分を硬い部分で叩く
2. 5弦5フレットのハーモニクスを出す
3. 音を確認する
4. 同じ高さの音になるように、ペグを回して調整する
5. 5弦の音を基準に各弦の音を合わせる
6. 再度2〜5を何度か繰り返す


3.の音の確認方法は色々で、写真の青い部分をそれぞれ、A.ギターの表板に当てて音を鳴らす方法
B.耳に近づけて確認する方法、C.歯で噛んで確認する方法などがあります。

僕はB.の方法でやってます。5弦5フレットのハーモニクスを鳴らしてから、
音叉を耳の穴の中に入れるよう確認すると、音程があった時に、音が一つに
なったように聞こえます。非常に分かりやすいです。

始めは、持ち変える動きが忙しく感じて、難しいと思うかもしれませんが、
慣れてしまえば簡単にできるようになります。とにかく慣れてください。

ちなみにC.の歯で噛む方法は、音が頭の中で鳴り響きます。

表板に当てるやり方と合わせて、自分にあった方法をとってくださいね。


チューニング方法

5.の各弦の音を合わせる方法は、

・6弦5F=5弦の開放弦
・5弦5F=4弦の開放弦
・4弦5F=3弦の開放弦
・3弦4F=2弦の開放弦
・2弦5F=1弦の開放弦

となるようにチューニングします。



全てハーモニクスでチューニングしちゃいたい場合、(←かっこよく見えます)

・6弦5F=5弦7F
・5弦5F=4弦7F
・4弦5F=3弦7F
6弦7F=2弦12F
・2弦5F=1弦7F

で音を調節します。


最後に適当なコードを弾いてみて、音に違和感がなければOKです。
(違和感がある場合は、もう一度確認します。)

Category:
- スポンサード リンク -

トラックバック(2)

トラックバックURL: http://skywalker37.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/541

ギターレッスンV.I.P - プロフィール (2006年9月12日 01:39)

1957年2月14日生 小学4年生からヤマハオルガン教室でオルガンを2年間学ぶ 中学1年生からギターを弾き始める 中学3年生からベンチャーズのコピー... 続きを読む

弦も張り替えて、本格的にギターの練習が出来るようになりました。 以前の弦が伸びきっていたのか、とても良い感じです。 ですが、「チュ... 続きを読む