トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
ベース音のアレンジの仕方
日時: 2006/09/30 20:25
名前: よし

はじめまして☆

ウマイわけでもなく、大きな古時計も最初の『おじい〜さんの時計〜』までしかまだ引けないんですけど…他の曲でも練習してみようと思いました。

そこで質問なんですが、ベース音ってすべての曲で規則正しいんですか?
メロディーだけの楽譜にベース音を入れたくって綺麗に聞こえるような音を書き込んでみたんですけど、規則性があんまりなくて…笑"
センスがないだけですかね(ノ_<。) 

『桜』by 森山直太郎 をやってます

Page: 1 |

Re: ベース音のアレンジの仕方 ( No.1 )
日時: 2006/09/30 21:54
名前: みなチャン

使用コードを基準に、そのコードのルート音(基準となる音)を鳴らすようにしてあげればOKです。

使用コードがGだったらソの音をベース音に使うといった感じですね。

コードで弾き語りするようにジャカジャカやりながら、メロディーを足していくといったアプローチ方法も簡単ですよ。
参考:http://www.cg37.info/archives/2006/02/post_42.html

Page: 1 |