Re: 勉強法 ( No.1 ) |
- 日時: 2008/07/09 05:17:48
- 名前: 呂飢
- そもそもは同じギターなので、奏法自体はそれほど大きく変わるものではありません。
違うのはその“演奏スタイル”ですね。 「弾き語り」というのはメロディは歌(声)、伴奏はギターです。 もちろん弾きながら歌うのは慣れるまで難しいかもしれませんが、でも別々ならそう難しくもないものです。 「ソロギター」に関してはメロディと伴奏を同時にギターで奏でなければならないので、難易度はグッと上がります。
例えばコードに関しても、ソロギターの場合はいろいろと工夫しなければなりません。 指の本数は限られたものですので(笑)、メロディとコード、ベース音を同時に演奏するには不要な音を省略したりと頭を使うこともあります。 慣れてみればそれがパズルのようなもので面白いのですが、最初は確かに戸惑うばかりですね 
どちらにしてもギターの基礎というのは大切なものですから、しっかり学んでおかれると良いです。 それと併行して(応用編として)ソロギターにも少しずつ挑戦していってはいかがでしょうか。
|
Re: 勉強法 ( No.2 ) |
- 日時: 2008/07/09 11:48:49
- 名前: ケンネ
- 呂飢さんまたまたお返事ありがとうございます
 やはり最初は、どちらも勉強していったほうが良いですよね。その上で少しずつソロ弾けるように頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。
|
|