トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
小指をボディに当てるか否か
日時: 2006/10/09 12:45
名前: ジェック

私は弾き語りを一年間やっていて、最近ソロギターを始めた者です。
私はソロギターをやりたくてギターを始めたので、最近ギターを弾くのがすごく楽しいです。
それで、私の持っている教則本に、「小指をボディに当てた方が右手が安定するので弾きやすい」と書いてあるのですが、私はそうすると右手の薬指が動きにくくなってしまいます。
皆さんはどうしていますか?

Page: 1 |

Re: 小指をボディに当てるか否か ( No.1 )
日時: 2006/10/09 14:38
名前: 呂飢

小指を当てて安定させるか否かは、弾き手の自由で構いません。
決まったスリーフィンガーなどであれば小指を当てておけば安定しますが、弦跳びが激しい場合はむしろ小指を当ててしまうと融通が利かなくなります。
Re: 小指をボディに当てるか否か ( No.2 )
日時: 2006/10/09 15:03
名前: みなチャン

小指をボディーに当てると安定するのは確かです。
慣れないうちは、かえって難しく感じますが、慣れてしまうと非常に調子いいです。

呂飢さんの言うとおり、弦跳びが激しい場合はかえって難しくなりますので、両方のパターンでできるよう慣れ、ケースバイケースで使い分けられると良いでしょうね。
Re: 小指をボディに当てるか否か ( No.3 )
日時: 2006/10/11 00:34
名前: ジェック

わかりました!
ありがとうございます
では慣れるまで小指は立てずに練習してみます。

Page: 1 |