Re: 質問:Fのコードの押さえ方 ( No.1 ) |
- 日時: 2006/05/29 19:57
- 名前: 呂飢
- とりあえず前へ進むために、省略系のFを教えましょう

ちなみに、通常のFは↓こうですね。
『F』 ┌●┬─┬─┐ ├●┼─┼─┤ ├─┼●┼─┤ ├─┼─┼●┤ ├─┼─┼●┤ └●┴─┴─┘
省略系は6弦を押さえずに、↓のように1弦2弦のみを人差し指で押さえます。
『省略系F』 ┌●┬─┬─┐ ├●┼─┼─┤ ├─┼●┼─┤ ├─┼─┼●┤ ├─┼─┼●┤ └─┴─┴─┘×
余裕があったら、親指で6弦1フレットを押さえても構いません。
通常のFを押さえる場合は、関節による凸凹の影響を和らげために人差し指のやや側面で押さえようにすると比較的バランス良く押さえられます。 親指をネック裏中心あたりに固定したまま、手首関節をグッと前に突き出す(押し出す)ような形にすると人差し指にも程よく押さえる力が加わり、またその他の指も垂直に立たせることができます。
Fコードはギターの第一の難関と言えるので、諦めずに根気良く練習することです。
|
|