Re: メーカーとメーカー ( No.1 ) |
- 日時: 2006/02/03 19:21
- 名前: 呂飢
- ギターとストラップのメーカーを合わせる必要はありませんよ

私はエレキ(fender)にもアコギ(s.yairi/Morris/YAMAHAにも、Takamineのストラップを使用しております。
Takamineのアコギ用ストラップにはループベルトが付いており、ヘッドのふもとを紐でくくり付ける必要がありませんし、紐が解けてギターを落とす心配もありません。 安くて丈夫なので良いですよ。 
http://www.chuya-online.com/product_info.php?manufacturers_id=34&products_id=266
|
Re: メーカーとメーカー ( No.2 ) |
- 日時: 2006/02/04 17:54
- 名前: C男
-
ありがとうございます! このアドレスのストラップは・・皮っぽいものでしょうか?っぽいって表現が微妙ですみません。。。ビニールとかそゆんじゃなくてってことです。。
|
Re: メーカーとメーカー ( No.3 ) |
- 日時: 2006/02/04 20:58
- 名前: 呂飢
- 値段を見れば分かる通り、これは「革製」ではありませんよ

|
Re: メーカーとメーカー ( No.4 ) |
- 日時: 2006/02/04 22:34
- 名前: C男
-
やっぱり笑 ん〜・・・何製なんでしょう?笑 呂飢氏が使ってらっしゃるので使い心地は十分に良いのだと思うのですが・・・! なんかしつこくてごめんなさい。。ネットで買い物したことがなくてどうも疑い深くなってしまっています。。  あと。。T-1500A-TOとT-1500Aとの2つがありますが・・違いがわかりますか?素材の違いかな・・?って思ったんですけど。。
|
Re: メーカーとメーカー ( No.5 ) |
- 日時: 2006/02/04 23:22
- 名前: 呂飢
- 私は逆に、革製は重いので好まないのです

↑のものは、使い心地は良好ですが素材は強めのビニールになります。 布製や革製ではありません。 「T-1500A-TO BL」がブラック、「T-1500A-TO BR」がブラウンになります。 通常の「T-1500」はループベルト使用ではありません。(紐付きです)
あくまで一例として挙げただけですので、コレに決めなくて結構ですよ  お近くに楽器店があるのなら、そちらで購入されるのが一番です。 気に入ったものをお買い上げください。
|