Re: 教えてください>< ( No.1 ) |
- 日時: 2005/12/10 19:44
- 名前: 呂飢
- TAB譜ってのは、「弾く弦の詳細を図解化したもの」です。
例えばアーティストのバンドスコアとかを買うと、そのアーティストが弾いてるのと同じように(まぁ必ずしも同じとは限りませんが)弾き方が載っています。
で、
http://music.j-total.net/data/042re/002_remioromen/008.html
↑こっちは「コード譜」って言います。 アコギなどで弾き語りする時に使う楽譜ですね。 これはコードと曲さえ知ってれば弾けるます。
どちらが簡単か?と言われると「コード譜の方が簡単」ですが、それは“自分がどういうことをやりたいか”で変わってくると思います。
アコギでジャカジャカと弾き語りしたいのであればコード譜でじゅうぶんですし、バンドを組んだりして「バンドアレンジ」されたものを弾きたいのであれば、TAB譜は役立ちますよ。
|
Re: 教えてください>< ( No.2 ) |
- 日時: 2005/12/10 22:22
- 名前: 初
- 返事遅れてすいません!!
とても丁寧に分かりやすく説明していただいて 嬉しいですww
ありがとうございましたw
|
Re: 教えてください>< ( No.3 ) |
- 日時: 2005/12/10 22:25
- 名前: 初
- 追加でちょっとすいません;
http://music.j-total.net/data/042re/002_remioromen/008.html これでするとしたら 最初にGのコードがありますよね?? それは、1回だけGを弾くんですか? それが1つ1つの音に合わせてGを何回も 弾くんですか???
|
Re: 教えてください>< ( No.4 ) |
- 日時: 2005/12/10 22:56
- 名前: 呂飢
- 弾き語りしてる人の演奏を観たり聴いたりすると分かると思いますが、「♪ジャンジャカジャカジャン、ジャンジャカジャカジャン…」みたいに弾いてますよね?
つまり次のコードが来るまでは、そのコードで繋ぐことになります。
もちろんコードチェンジに慣れるまでは1回ジャラ〜〜ンと弾いて伸ばすだけでも演奏にはなりますよ。 
|
Re: 教えてください>< ( No.5 ) |
- 日時: 2005/12/10 23:00
- 名前: 初
- 分かりました〜!!!
どちらでも弾けるって事ですねw
頑張って挑戦してみま〜す!!
|