トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
初心者質問(フォーク&クラシックギターの違い)
日時: 2005/10/11 18:45
名前: イジーちゃん

僕はこれからギターを始めようと思うのですが
今あるギターは父のクラシック(ナイロン弦)ギターです。フォーク(ブロンズ弦)ギターとどのように違うのか教えてください!(弾き心地、音、弦のテンション、コードの押さえやすさなど)
あと、フォークギターでクラシックっぽいの弾いたり、クラシックギターでカントリーっぽいのを弾いても良いのですか?
教えてください!

Page: 1 |

Re: 初心者質問(フォーク&クラシックギターの違い) ( No.1 )
日時: 2005/10/12 02:48
名前: 呂飢

確かに、クラシックギターとフォークギター(アコースティックギター)では、弾き心地やサウンドが大きく変わりますね。

クラシックギターはアコギとは違い、ナイロン弦が張られており弦自体もスティール弦より太いためネック(指板)の幅が広く平らに作られています。
そのためコードはアコギよりも少し押さえ辛くなりますね。
アコギよりも豊かで暖かみのあるサウンドが特徴です。

もちろん、クラシックギターで弾き語りやカントリー系の曲を演奏しても、アコギでクラシック曲やボサノヴァなどを演奏してもOKです

Page: 1 |