Re: 初心者です。質問します ( No.1 ) |
- 日時: 2005/09/25 23:41
- 名前: 呂飢
- 「弾き語り」においても「ソロギター」においても、コードなどの知識に違いはありません。
ギターを始めるきっかけというのは人それぞれ(弾き語りに憧れた人もいればソロギターに憧れた人もいる)なので、いきなりソロギターから始めてしまってもそれはそれで構わないと思いますよ 
ただソロギターは弾き語りと違って難易度は高めです。 何しろ「メロディ、ベース、コードを1人で演奏してしまおう!」というのがコンセプトですから 
それでも、練習して出来ないことなんてありません。 憧れや興味を持ったことには、何事も熱心に取り組めるものだと思います。 チャレンジする気持ちが大切ですね。
ソロギターを始めるに関しては、「弾き語り」よりもクラシックギターの基本に触れておく方がソロギターを取り組みやすくなりますよ。
|
安心しました(^O^) ( No.2 ) |
- 日時: 2005/09/26 17:31
- 名前: 拓朗
- 返信ありがとうございます。ソロギターを中心に練習します
ここでまた質問なのですが、「クラシックギターの基本に触れておく」とは どういう意味なのでしょうか?本当に何も知らなくてゴメンナサイ。あと、僕はクラシックギターよりフォークギターの方が使いやすいのですが、ソロギターにはやっぱりクラシックギターなのでしょうか?
|
Re: 初心者です。質問します ( No.3 ) |
- 日時: 2005/09/26 23:53
- 名前: 呂飢
- あ、いえ。決してそういう意味ではございません
 誤解を招いて申し訳ないです。
もともと、フィンガーピッキング(指弾き)スタイルでベース音やコード、それからメロディを同時に奏でる「ソロギター」は、古くからクラシックギターで行われてきた奏法です。 なので、クラシックギターの基礎的な演奏方法を身につけておくと「ソロギター」をもっと効率良く学ぶための近道になるのではと思い言っただけです。 そいういう訳で、別に「クラシックギターを使いなさい」と言った訳ではありませんよ 
ソロギターは右手・左手のフォームや指使い、“いかにメロディを引き立たせるか”などの奏法技術が非常に重要になります。 そういった点ではアコギのソロギターとクラシックギターは非常に近い距離にあると思います。
いきなりソロギターの曲集を購入して練習するよりも、初心者向けの(基礎的な)クラシックギター教本で少し勉強されると良いと思い、お薦めしました。 もちろん、ご使用なさるギターは「アコギ」でOKですよ 
|
Re: 初心者です。質問します ( No.4 ) |
- 日時: 2005/09/27 01:21
- 名前: 拓朗
- ありがとうございました。
がんばります 
|