Re: メトロノームっを使った練習 ( No.1 ) |
- 日時: 2007/07/25 14:06
- 名前: 呂飢
- メトロノームを使った練習というのは、ギターの(に限らず楽器全般の)練習として大事なことです。
特に裏拍というのはメトロノームの“クリックが鳴らない部分”にあたるので、その“間”をしっかりキープできるようになればリズム感は随分と鍛えられます。 表拍をしっかり足でリズムキープしながら、手元は裏拍をキープしましょう。 裏拍を使ったスケール(音階)練習なども併せて取り入れると良いですよ。
|
Re: メトロノームっを使った練習 ( No.2 ) |
- 日時: 2007/07/26 00:42
- 名前: ジュイ
- 呂飢さんレスありがとうございます。
カッティングの練習にもなりますか?
また、例えば http://www.j-guitar.com/ha/yom/yom_17.html このページにあるような基礎練習(運指の運動?)は いろいろありますが、このようは練習は皆さん だいたい何分くらいやってるもんなんですか?
|
Re: メトロノームっを使った練習 ( No.3 ) |
- 日時: 2007/07/26 00:46
- 名前: 呂飢
- 「カッティングの練習」と言われるともちろん直接は関係ありませんが、カッティングもリズム感(グルーヴ感)が命ですのでメトロノームを使った練習は非常に良いです。
運指練習やスケール練習などは、もちろんギターソロなどの演奏表現や弾けるスピードを鍛えたりするのに役立ちますが、やはり「ウォーミングアップ」として練習はじめの5分ぐらいを習慣付けておくと良いですね。
|
Re: メトロノームっを使った練習 ( No.4 ) |
- 日時: 2007/07/26 01:35
- 名前: ジュイ
- 呂飢さんとても参考になりました。
ありがとうございました 
|